【【2008年9月】カテゴリの記事一覧】
米アドビが、Something Brilliantというサイトにて、9月23日(アメリカ時間)に行うウェブキャスト放送の事前登録をスタートしています。
Be one of the first to see Adobe Creative Suite 4 in a special web broadcast on 23rd of September, 2008.
やっぱり、USのMAXの前後に発売開始でしょうか? いずれにしてもまだ早いですよね...
+DESIGNING Seminar Vol.3「InDesign×PDFで向上させるデザインワーク」が9月24日に開催されます。
内容は次の3本立て。
- InDesignを120%使いこなすスーパーTip/有限会社ザッツ 代表 森 裕司氏
- 読みやすい誌面を実現するInDesignの文字組版/株式会社モリサワ 大澤 叙夫
- 実例で学ぶPDF徹底活用術/アドビ システムズ 株式会社 岩本 崇、+DESIGNING 編集長 小木 昌樹
参加費は無料ですが、事前登録が必要です。詳細はこちらから。
オブジェクト整列の際、基準にしたいオブジェクトを動かさずに、整列をする方法はあるかという質問をいただきました。
1.整列させたいオブジェクトを全部選択します。

2.基準にしたいオブジェクトをさらにクリックします。その際、shiftキーは押さないようにしてください。クリックしたオブジェクトは「キーオブジェクト」と呼ばれ、パスが太く表示されます。

Illustrator の起動時に、いつも使うフォントが選択されるように設定したいという質問を受けました。
この手順は、初期設定のファイルを上書きしますので、必ずファイルのバックアップを取っておくことをお勧めします。
Illustrator CS3では、「/Users/(ユーザ名)/Library/Application Support/Adobe/Adobe Illustrator CS3/New Document Profiles」内に、初期設定ファイルが入っています。
- 「基本 CMYK .ai」
- 「基本 RGB .ai」
- 「モバイルとデバイス.ai」
- 「プリント.ai」
- 「ビデオとフィルム.ai」
- 「Web .ai」
上記の中から、目的に合わせてファイルの内容を変更していきます。
ここでは、印刷物を制作することを前提に「プリント.ai」を使用します。
Illustrator CS2では、初期設定ファイルは「Adobe Illustrator Startup_CMYK.ai」と「Adobe Illustrator Startup_RGB.ai」の2ファイルのみが用意されています。

ファイルを見つけたら、必ずコピー(バックアップ)して、取っておきましょう。