【鷹野雅弘】による最近のブログ記事
2016年2月4日(木)、サンシャインシティコンベンションセンターで開催されているpage2016のクリエイティブゾーンセミナーにて、『Illustratorのシンボル機能を使い尽くす 2016』セッションを鷹野雅弘(スイッチ)が担当しました。
アートワーク内に複数回出現するロゴマークなど、シンボルを使うことでファイル容量は軽く、また、直しに強いデータになります。しかし、シンボルのパワーはこれだけではありません。
Illustratorのシンボル機能が搭載されたのは2002年のバージョン10。14年たって、Illustrator CC 2015.2(19.2)では「ダイナミックシンボル」という機能強化も行われました。
シンボルだけで50分。使い尽くすためのヒントやTipsをたっぷりとご紹介します。
MORISAWA PASSPORT(モリパス)の更新時期がやってきました。といっても契約によって、更新時期は異なるのかしら…
ともあれ、更新時、普通にモリサワにFAXしたりして更新するほか、「更新専用パック」というものを購入すると、1万円近く安くなります。
「更新専用パック」は、パッケージの体裁をしていますが、中には「パッケージキーのご案内」と、案内の冊子が同梱されているだけのものです…
『デザインのバリエーションや代案をくださいと言われてももう悩まない本。』がエクスナレッジから2月3日に発売になります。
著者は樋口泰行さん。同じ素材を使って、これでもか、と繰り出される多彩なデザインパターンは400点超。Chapter 4の「写真に不備がある」「写真が使えない」「文字しか要素がない」などの“あるある”なお題が圧巻です。
「GOROLIB DESIGN - はやさはちから -」という2014年くらいからスタートされているブログがあり、よく読んでいます。
「はやさはちから」とサブタイトルにあるように、ちょっとした効率化に関して執拗なまでのこだわりがあり、とても他人とは思えません。
最近は、スクリプトに力を入れておられ、「線幅をキーボードショートカットで増減する」とか「アートボードサイズの四角形を描く」など、「それそれ!!!」というヒットを飛ばしています。
チラシをはじめとするプリントメディア用のデジタルデータが最初にありきで、その後、Web用のデータをPhotoshopで起こす、というケースについて考えてみました。
おさえておきたい基本(と前提条件)
- プリントメディア用のデータはCMYK、Web用はRGB。画像はRGBのまま活用するとしても、スウォッチなどのカラーは変更する必要がある
- Photoshopでゼロから作り直すのはナンセンス。スタイルなどを作り込んでいても、Illustratorのデータを使い回さないのはもったいない
Illustratorデータ(パーツ単位)をPhotoshopで使う方法
Illustratorファイル内から部分的に使う場合には、次の方法があります。
- [A]スマートオブジェクトとして配置
- [B]CCライブラリ経由で共有する
- [C]IllustratorからPSDとして書き出す
それぞれについて解説します。