【鷹野雅弘】による最近のブログ記事

フォントさえ同じものを揃えれば、Macintosh、Windowsで完全互換が取れるというInDesignですが、濁点を含む日本語のファイル名をつけると、リンク切れしてしまいます。

link_problem.gif

半角カナみたいに、丸が分離してしまっています。

Illustratorでは[直線]ツールですが、Photoshopでは[ライン]ツールです。

フォント管理ユーティリティとして定番の『Suitcase』を開発しているExtensisがOnline Tutorial - Best Practices for Managing Fonts in Mac OS Xという動画コンテンツを公開しています。

英語ですが、画面だけ見ていても十分理解できるでしょう。

icn_Default_Folder_X.prefPane_128.png

Default Folder Xは、仕事でMacを使うなら、必ず入れておきたいユーティリティです。これなしのMacはありえないとさえ思います。

$34.95(4000円ちょっと)とそれなりの金額がしますが、スピーディに選択できることは、言い換えれば、保存先などのミスが減ることといえます。

文字ツールを選択しているときに、Ctrlキー(commandキー)を押すと、テキストフレームのバウンディングボックスが表示され、各辺の中心のハンドルをドラッグできるようになります。文字が入りきらない場合に重宝します。

『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

10年ぶりの全面改訂版として、2024年10月に技術評論社から発売。

2011年版、2014年と合わせて5万部超のロングセラーとなっています。

画像:『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

YouTube

DTP TransitのYouTubeチャンネルです。1分前後のクイックTipsを投稿しています。

チャンネル登録

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタやタイムリーな話題などをツイートしています。

マンスリーでまとめています。

このページの上部に戻る