【鷹野雅弘】による最近のブログ記事

「IllustratorCS2では、バウンディングボックスをはずすことは不可能なのでしょうか?」という質問をいただきました。

Illustrator 8.0では、環境設定にバウンディングボックス表示/非表示のチェックボックスがありましたが、Illustrator 9.0以降、[表示]メニューにコマンドとして存在しています。

[表示]→[バウンディングボックスを隠す]を選択してください。キーボードショートカットは⌘+shift+Bです。

MacBook ProiMacが発表されました。
MacBook Proはゆっくりですが、iMacは2〜4営業日出荷となっています。

iMac(intel)

DTP業界では、これらの製品をどのようにとらえていけばよいでしょうか?

アドビシステムズ 株式会社、株式会社モリサワの主催による「Adobe InDesignナイトセミナー」が2006年1月、2月に開催されます。

InDesignを未使用の方を対象する「初級編」は、このDTP Transitの執筆者のひとりである鷹野雅弘が担当します。実際に、QuarkXPress(+イージーコンポ)にヘビーに依存した制作環境からInDesignに経験を元に、あくまでもユーザーの視点で移行の光と影をご紹介する内容です。

初級編の日程は1月27日、2月17日です。ともに18時スタートです。
詳しい内容とお申し込みは、アドビのイベント案内のサイトから。

「最近の若者(こういうと自分も年を取ったな〜と思いますが)が、イラレとかフォトショと言っているのが気になります。これは一般的な呼称になっているのですか?」
という質問をいただきました。

私も違和感を感じています。そのほか、Acrobatは「アクロ」、InDesignにいたっては「インデザ」、PowerPointは「パワポ」等、留まるところを知りません。洋の東西を問わず、ことばは短く短くなるのが常だそうですが......

フリーの素材をダウンロードできるサイトをご紹介します。

< chiri.com フリー地図素材

「白地図」をダウンロードできます。鉄道路線図などもあり。

ロゴの杜

ちょっとあやしい精度のものもあります。商品だと『記号マーケット』(デジグラ)などがあります。

『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

10年ぶりの全面改訂版として、2024年10月に技術評論社から発売。

2011年版、2014年と合わせて5万部超のロングセラーとなっています。

画像:『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

YouTube

DTP TransitのYouTubeチャンネルです。1分前後のクイックTipsを投稿しています。

チャンネル登録

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタやタイムリーな話題などをツイートしています。

マンスリーでまとめています。

このページの上部に戻る