【鷹野雅弘】による最近のブログ記事

10倍ラクするIllustrator仕事術』の電子書籍版がGihyo Digital Publishingにて発売になりました。

電子書籍版といってもただのPDFですので、iPhone/iPadでもMacでも読めます。

  • DRMはかかっていません。
  • プリントアウトも可能です。
  • すでに書籍版をご購入の方への割引などはありません(申し訳ありません...)

ご参考

InDesignで[手のひらツール]に切り替える裏技がATOKのキーアサインとバッティングする - DTP Transitにて取り上げたATOKの漢字/半角モード切替問題ですが、ATOK2011では、ATOKメニューの[キー・ローマ字カスタマイザ]から設定します。

ウィンドウの左下にある[ー]ボタンをクリックすれば消えます。

DreamweaverとInDesignをいったり来たりしていて、そのキーボードショートカットの違いにワナワナします。

Suiteになって5.5世代。もっと仲良くして欲しい。

カテゴリ機能InDesignDreamweaver
挿入表の挿入command+option+shift+Tcommand+option+T
行の挿入command+9command+M
列の挿入command+option+9command+shift+A
削除command+deltecommand+shift+M
 shift+deletcommand+shift+-
マージセルなしMキーのみ、command+option+M
選択セルcommand+/command+A
command+3-
command+option+3-
command+option+Aもう一回command+A
  • Excelの表は、Dreamweaverにコピー&ペーストできる。ただし、セルの横幅やcolumn要素などのクリーンアップが必要
  • Macintosh版のDreamweaverでは、[ファイル]メニューの[読み込み]で、Excelファイルを選択できない(TSV/CSVのみ)
  • Dreamweaverから表組みに戻すには、[ファイル]メニューの[書き出し]→[テーブル]
  • InDesignの表は、Excelにコピー&ペーストできる

InDesign CS5.5(7.5.2)でPDF/X-1a、または、PDF/X-3書き出しすると、裁ち落とし部分にかかっているオブジェクトがずれたり、ほかのマスターページのオブジェクトが混入したり、とおかしなことになる現象が出るようです。

こんな感じにツメが移動しちゃいます...

本当はこうなるところ。

PDF/X-4では問題ないので、PDF/X-1aが必要な場合には、PDF/X-4で書き出し、Acrobatで変換することで回避するしかないようです。

アップデータで修正されることを祈りつつ...

使っていない文字スタイル/段落スタイルを整理したいときには、パネルメニューで[未使用をすべて選択]を使うのがセオリーですが、"意図せずどこかで使っているために未使用として選択されない。だけど、どこで使っているかわからない...."ということがあります。

『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

10年ぶりの全面改訂版として、2024年10月に技術評論社から発売。

2011年版、2014年と合わせて5万部超のロングセラーとなっています。

画像:『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

YouTube

DTP TransitのYouTubeチャンネルです。1分前後のクイックTipsを投稿しています。

チャンネル登録

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタやタイムリーな話題などをツイートしています。

マンスリーでまとめています。

このページの上部に戻る