【鷹野雅弘】による最近のブログ記事
+DESIGNINGさんとのコラボ放送となるDesign Magazine Channel「文字編」、「組版編」のアーカイブ(録画)が公開されています。
- 「文字編」:小林功二(+DESIGNING編集長)、紺野慎一(TOPPAN)
- 「組版編」:小林功二(+DESIGNING編集長)、大石十三夫(はあどわあく)
Photoshopで「切り抜き」を支援する機能に、[抽出]フィルターと[境界線を調整]がありますが、バージョンによる対応状況をまとめてみました(Photoshop CS3以降)。
[抽出]フィルター | 境界線を調整 | ||
---|---|---|---|
Mac | Windows | ||
Photoshop CS3 | |||
Photoshop CS4 | - 1 | - 1 | - 2 |
Photoshop CS5/5.1 | - 1 | ||
Photoshop CS6 | |||
Photoshop CC |
- - 1:追加インストールが可能
- - 2:機能的に微妙...
2013年11月12日(火)19:30-21:00、中央会計セミナールーム(大阪市中央区)でCSS Nite in OSAKA, Vol.38「なくなったわけじゃないけど、Fireworksを使わないワークフローを考えなきゃいけないかも会議」が開催されます。
3つのセッションで構成予定ですが、この中で『Webで使うIllustrator、その基本とはまりポイント』セッションを鷹野 雅弘(スイッチ)が担当します。
Web向けの機能が強化されましたと言われつつ、「でも、やっぱりにじむよね...」と定評のあるIllustrator。IllustratorをWeb向けに使うには、ちょっとしたお作法が必要なんです。
オブジェクトベースだからこそ使いやすいIllustratorを使ってWeb向けのパーツやレイアウトを作る上で必ず覚えておきたいポイント、はまりポイントについて、デモを交えながら解説します。
タイプディレクター/書体デザイナーの小林 章さんの書籍『まちもじ 日本の看板文字はなぜ丸ゴシックが多いのか?』が来月(2013年11月)発売されます。
2011年に発売された『フォントのふしぎ ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか?』の続編的な感じだそうです。期待大!!
2013年10月16日、ベルサール神保町で第150回 バンフーセミナーが開催されました。
鷹野 雅弘(スイッチ、DTP Transit)と藤森 利治さん(バンフートレーニングスクール)とともに、「知っていれば早く終わる、キレイに仕上がる DTPオペレーターのためのPhotoshop」と題して、デモを中心にお話ししました。
レンタルポジの時代、DTPでのPhotoshop は、保存形式を変更して貼り込むだけ、といった使い方しかされていませんでした。しかし、クライアントや制作会社がデジタルカメラで撮影したデータが入稿される事が増え、もう少し突っ込んだ使いこなしが求められつつあります。
アーティスティックなレタッチ表現は不要だけど、知っていれば早く終わる、キレイに仕上がる、そんな小技をバンフートレニングスクール講師を交えてご紹介します。
アンケート
ご参加いただいた方は、ぜひアンケートにお答えください(バンフーとは無関係で、講師が独自に行っているものです)。デモデータをダウンロードできるように追って、ご案内します。
回答の締め切りは、10月20日15時です。アンケートの回答期限を過ぎました。