第148回 バンフーセミナーが終了しました
2013年7月18日(木)、ベルサール神保町3Fで第148回 バンフーセミナーが開催され、130名ほどの方が参加されました。
参照リンク(ツールなど)
- Readium | Digital Publishing meets Open Web(解凍したフォルダーを再度、EPUBに圧縮するためのユーティリティ、Mac用)
- Murasaki(Mac上でEPUBを閲覧するビューアー、800円)
- StuffIt Expander(解凍したフォルダーを再度、EPUBに圧縮するためのユーティリティ、Windows用)
- sigil - The EPUB Editor - Google Project Hosting(EPUB編集エディター、Mac版/Windows版があり、無償)
ダウンロードデータ
データをご希望の方は、お手数ですが、こちらのフォームにお答えください。
終了後にいただいた質問
- HTMLやCSSをこれから学ぶのによい書籍はありますか?
- 拙書で恐縮ですが、『Webクリエイター能力認定試験エキスパート 公式テキストブック』をご一読ください。
- InDesignからEPUBを書き出す場合、各ページにあるテキストフレームや画像の順番が意図通りになりません。
- 意図した順番になるように[アーティクル]パネル(InDesign CS5.5以降)で、テキストフレームの順番を設定します。画像はアンカー付きオブジェクトとして、挿入したい箇所に(上辺右端のボタンを)ドラッグ&ドロップします。
- スクリーンショットなどを撮影し、InDesignに直接ペーストして作業しています。EPUBに書き出す場合、問題ありませんか?
- EPUB、DTPを問わず、画像ファイルとして保存し、リンクするのが望ましいと考えます。
- 画像をタップし、その画像だけが全面表示になるにはどうようにすればよいでしょうか?
- 調査中です。
- 一旦、解凍後、画像名を変更したり、画像を追加した場合、manifestに書く必要がありますか?
- はい。
- 解凍したフォルダを、もう一度zip圧縮して拡張子を変えてもよいですか?
- いいえ。Macでは、ePub Packager(350円)、WindowsではePubPackを使います。
- InDesignから書き出したEPUB(3.0)を解凍し、DreamweaverでHTMLファイルを開いたところ、真っ白になりました。DOCTYPEを変更したら表示されましたが、なぜですか?
- 具体的にそのドキュメントを見ないとなんともいえませんが、DOCTYPEを変更して表示されるのでしたら、それでよいと思います。
- デジカメやデジイチで自分で撮影した写真画像はそのまま使えますか?
- Photoshopで開き、リサンプリングしてください。具体的には[イメージ]メニューの[画像解像度]をクリックし、[画像の再サンプル]にチェックを付けてから、[幅]または[高さ]に表示させたいピクセル数を入力します。たとえば、iPadの縦置きの際の幅は768ピクセル、横置きのときの幅は1024ピクセルです。
参照リンク
- 電子書籍『EPUB 3とは何か?』を無償でリリースしました - O'Reilly Japan Community Blog
- セミナーレポート:DTP Booster夏の夕べシリーズ2011|Adobe(アドビ)ソフト通販
- 集中連載:おさえておきたい電子書籍・電子雑誌の今|Adobe(アドビ)ソフト通販
参照リンク(DTP Transit内)
- セミナーレポート「マイナビBOOKS ナイトスクール#2 EPUB 3の電子書籍を作ってみよう」
- InDesign CS5.5でのePubまわりの10の強化ポイント
- PAGE 2011『DTP制作者のための EPUBのXHTML+CSS編集』セッションフォローアップ(2)
- PAGE 2011『DTP制作者のための EPUBのXHTML+CSS編集』セッションフォローアップ
- DTPのスタイル機能と、Web/ePubのCSSの違い(1)
- DTPのスタイル機能と、Web/ePubのCSSの違い(2)
- InDesignからのePub書き出しに関するWish List
- InDesign CS4/CS5/CS5.5/CS6/CCでのEPUB書き出し機能徹底比較
- 縦組み対応で大変なのは、機能的なものよりもコンテンツ(というか文章)の編集作業
- Sigilでの表紙画像の設定
- iBooks 3.0のリリースと日本語書体のサポート
追記(2013年7月23日):
InDesignの勉強部屋のYUJIさんからコメントいただきました。
「EPUB書き出しオプション」ダイアログの「詳細」で、「ローカルオーバーライドを保持」はOFFを推奨していましたが、ルビを使用している時はONにしておかないとルビタグが書き出されないので注意してください。
詳しくは、下記の記事(InDesignの勉強部屋)をご覧ください。