【バンフーセミナー】カテゴリの記事
2013年10月16日、ベルサール神保町で第150回 バンフーセミナーが開催されました。
鷹野 雅弘(スイッチ、DTP Transit)と藤森 利治さん(バンフートレーニングスクール)とともに、「知っていれば早く終わる、キレイに仕上がる DTPオペレーターのためのPhotoshop」と題して、デモを中心にお話ししました。
レンタルポジの時代、DTPでのPhotoshop は、保存形式を変更して貼り込むだけ、といった使い方しかされていませんでした。しかし、クライアントや制作会社がデジタルカメラで撮影したデータが入稿される事が増え、もう少し突っ込んだ使いこなしが求められつつあります。
アーティスティックなレタッチ表現は不要だけど、知っていれば早く終わる、キレイに仕上がる、そんな小技をバンフートレニングスクール講師を交えてご紹介します。
アンケート
ご参加いただいた方は、ぜひアンケートにお答えください(バンフーとは無関係で、講師が独自に行っているものです)。デモデータをダウンロードできるように追って、ご案内します。
回答の締め切りは、10月20日15時です。アンケートの回答期限を過ぎました。
2013年7月18日(木)、ベルサール神保町3Fで第148回 バンフーセミナーが開催され、130名ほどの方が参加されました。
参照リンク(ツールなど)
- Readium | Digital Publishing meets Open Web(解凍したフォルダーを再度、EPUBに圧縮するためのユーティリティ、Mac用)
- Murasaki(Mac上でEPUBを閲覧するビューアー、800円)
- StuffIt Expander(解凍したフォルダーを再度、EPUBに圧縮するためのユーティリティ、Windows用)
- sigil - The EPUB Editor - Google Project Hosting(EPUB編集エディター、Mac版/Windows版があり、無償)
ダウンロードデータ
データをご希望の方は、お手数ですが、こちらのフォームにお答えください。
2013年5月21日(火)、ベルサール神保町3Fで第146回 バンフーセミナーが開催され、130名ほどの方が参加されました。
鷹野雅弘(スイッチ、DTP Transit)と高見久子さん(バンフートレーニングスクール)が講師を担当し、「InDesignでスキルアップする上で、つまづきやすいポイント」をテーマに、デモを交えながら次の項目を取り上げました。
- 段落スタイル(基準、[選択範囲にスタイルを適用]、次のスタイル)
- 見出しテキストの背景を角丸に(テキストフレームを使用、段落境界線の点と間隔のカラーを使用)
- アウトライン作成(=グラフィックス化)での注意点
- マスターページ(入れ子、プレイマリテキストフレーム)
- パッケージ(和文フォントの収集とフォントの消失)
- バージョン互換問題(IDML書き出し)
- 電子書籍(EPUB)
- Creative Cloud(InDesign CCの特徴、CCのメリットなど)
バージョン互換のトピックでご紹介したユーティリティは次の2つです。
当日は紹介できませんでしたが、魚津システム謹製 InDesignのあふれ処理プラグイン(無料版)も重宝すると思います。
5月21日(火)19:00-20:45、ベルサール神保町3Fで第146回 バンフーセミナーが開催されます。
今回のテーマは「InDesignでスキルアップする上で、つまづきやすいポイント」。鷹野雅弘(スイッチ)と高見久子さん(バンフートレーニングスクール)が講師を担当します。
多機能なInDesignでは、とりあえず使えていても見過ごしやすい設定項目が多く、それが効率化の妨げになっているケースも少なくありません。バンフーDTPセミナーでお馴染みの鷹野雅弘氏(スイッチ)と、今回は高見久子(バンフートレーニングスクール)が、つまづきやすいポイントや、よく聞かれる質問から、スキルアップするためのポイントをデモンストレーションを交えながら解説します。脱初級的な内容です。Illustratorをお使いで、なかなかInDesignを使いこなせない方にもオススメします。
参加費は無料。バンフーのサイトからお申し込みください。
2013年3月13日(水)ベルサール神保町3Fにて第144回 バンフーセミナー「あ、それ、今のIllustratorならこうします!2013」が開催されました。講師は、鷹野雅弘と尾花 暁さんがを担当。
鷹野パートはアピアランスとグラフィックスタイルにフォーカスしました。進行内容は下記の通り。