【セミナー, イベント, 展示会】カテゴリの記事
2009年5月20日、ベルサール六本木で開催されたAdobe Design Summit 2009「アドビティップスDAY」のレポート第二弾です。
InDesignセッション:森 裕司さん(ザッツ/InDesignの勉強部屋)
InDesignといえば、森さんという感じですが、新しい発見もあり、実のあるセッションでした。下記はメモ。
- [編集→選択範囲へペースト]を使うと、フレームをフレーム内に入れることができる。入れ子の入れ子も可能。
- [編集→選択範囲へペースト]を使って、表組みを作成したフレームを、角丸のフレーム内にペーストすれば、角丸テーブルができますよ。
- インタビュー記事などで、話し手の書式を自動で変更するには先頭文字スタイルが便利。先頭文字スタイルは複数設定できる。文中で「」で囲まれた強調したい語句などにも、「で区切り:スタイルなし、」を含むで、文字スタイルを適用すればよい。
- さらに「繰り返し」設定を使えば、複数出現する場合にも対応できる。
- 文字に囲み罫を設定するには、kakomi.jsxが使える。ディザInDesignさんが無償配布されています(ほかにもたくさん)。
追記:
2009年5月20日、ベルサール六本木で開催されたAdobe Design Summit 2009「アドビティップスDAY」に参加してきました。
Photoshopセッション:工藤 美樹さん(こびとのくつ)
レタッチを生業に(「リタッチャー/ビジュアルテクノロジスト」と呼ばれていました)している希有な存在として、「すごいよ!」と前評判が高く期待のセッションでした。
時間の大半を裂いて、これまでのお仕事などを見せていただいたのですが、どこにどう手を入れているのかがわからないので、あまりそのすごさがわからず...
そうは言っても、実際の案件で、途中過程など残しているわけもなく、また、見せられるわけもなく、とは思います。機会があったら、ぜひもっとお話を聞きたいです。
メモ:
- より長く自然なストロークを得るため、タブレットはA3サイズ。Photoshop CS4の[回転ビュー]ツールがない時代は、描きやすいストロークのために身体を曲げていた。
- [回転ビュー]ツールでぐるっとドキュメントを回転させて、逆側から見ると、アートワークに不自然なところがないかをチェックするのに最適。
- 「66.6%」などの表示の際、これまではジャギっていたら、Photoshop CS4ではこれがなくなった。これは朗報。
- すごくたくさんの(調整)レイヤーを使う場合、ダブルクリックして開くだけでもかなりの手間暇。ダイアログボックスを開かずに、[色調補正]パネルで調整できるのは効率化に直結。
2009年5月19日火、全水道会館(文京区)にて、バンフーDTPセミナー:第73回『使い倒そう!CS以降のIllustrator PART.1 グラフィック編』が開催されました。
DTP Transitの鷹野雅弘(スイッチ)が出演しました。たくさんの方にご来場いただき、感謝します。
フォローアップはバンフーさんからお届けしますので、よろしくお願いいたします。 何かあれば、こちらのエントリーにコメントを残してください。
なお、PART 2は6月24日に開催予定ですが、まだ、サイト上での募集ははじまっていません。
デジタルクリエイターズ、デジタルハリウッド大阪校、DTP Transitを発起人として企画がスタートしたDTP Boosterの第1回が、今週末15日大阪にて開催されます。
そんなタイミングですが、早くもVol.2(東京)、Vol.3(大阪)での開催が決定。いずれもオープンセミナー(参加費無料、事前のお申し込みなども不要)の形式で開催されます。
DTP Booster, Vol.2は6月13日(土)16:00-18:00にアップルストア銀座にて開催予定。次の3セッションが予定されています。
- 「JavaScriptを使ってIllustratorを遊んでみよう」 /三村 克巳(フォルシア)
- 「Illustratorで光の表現」 /カワココ(イラレラボ)
- 「Illustratorでの文字組版」 /鷹野雅弘(スイッチ)
DTP Transitでもイチオシのイラレラボさんの登場ということで、ぜひお楽しみに。
2009年5月19日火、全水道会館(文京区)にてバンフーDTPセミナー:第73回 『使い倒そう!CS以降のIllustrator PART.1 グラフィック編』が開催されます。 DTP Transitの著者の一人である鷹野雅弘(スイッチ)が出演します。
最新バージョンのIllustrator CS4は、バージョン10から数えても5世代目、バージョン8.0からは年数にして10年の開きがあります。当然ながら、たくさんの機能強化されているため、古いバージョンの使い方をしてしまっている方も少なくないようです。
日々の作業の中で使いこなすべき、最近のIllustratorでのデータメーキングの流儀、過去のIllustratorとの相違点など、現場視点での使いこなしについて解説します。
昨日からお申し込みがスタートしてます。参加費は無料ですが、事前登録が必要です。 PART 2は、6月24日に開催予定。