DTPフェスタ(富士ゼロックス東京)での「Web制作に活用するAdobe Creative Cloud」セミナーが終了しました
2014年6月11日(水)、富士ゼロックス東京の「DTP Festa in TOKYO 2014 June」(六本木会場)が開催され、「Web制作に活用するAdobe Creative Cloud」を鷹野雅弘(スイッチ)が担当しました。
- スライドのダウンロードを希望される方は、お手数ですがアンケートにご回答ください。終了しました。
参照リンク
- HTML5 & CSS3 Web Design
- 「CSS Nite LP, Disk 25」参加レポート&Photoshop CS6の新機能「CSSをコピー」とCSSPsを比較 | Design Color
- Typekitのフォントがデスクトップ用アプリケーションで使える!Creative Cloudのフォント同期機能を試す - フォントブログ
- Web Fontsに関して思っていること(2012年10月)
- この進化はズルイ!Generatorテクノロジーを使ったPhotoshop CCの「画像アセット」 - DTP Transit
- 『ロールオーバー今昔物語』CSS Nite in OSAKA, Vol.17サポートページ
- 透明度を利用したロールオーバープラグイン「jquery-opacity-rollover.js」を使いやすくしてみた | THE HAM MEDIA BLOG
- 必読!デザインの新トレンド「ロングシャドウデザイン」 | 独学Webデザイナーの覚書
- 今流行のフラットデザインに一工夫!ロングシャドウ作成ツールまとめ | 株式会社LIG
- box-shadowを極める ::: 0から目指すWebマスター
- How to Add Drop Shadows with CSS3 (Windows)
- IE8以下を切り捨てれば使える便利なCSSプロパティー&セレクター | Webクリエイターボックス
- 機種数3,997:「断片化」を続けるAndroid -WIRED.jp
- DTP Booster 039が終了したので元ファイルを公開します
- 「Font Awesome」をKeynoteやIllustratorで使う - outtakes
- Prefectly | deform
- シンボルフォント — それは、新しい画像形式
- Illustrator Layer Exporter
- Google Fonts
- メールを Markdown で書くようにしたらやたらと捗ってもうやめられない - 頭ん中
- 文章作成やメモ書きにも便利、Markdown記法 | Web Design KOJIKA17
- 特殊記号を探すときは、Illustratorの字形パネルを活用しよう! | karasuneko Blog
Museに関しては、こちらの教材がオススメです。
Web制作に関してのメールマガジンを発行しています。
アンケートにて、次のようなコメントをいただきました(意訳)。
コードは一切書きたくない。コードを書かずに制作するノウハウについて、もっと時間を割いて欲しかった
「なぜ、このUI(や手法)がもてはやされているのか/廃れつつあるのか」を知っておくことや、どんなにツールが進化しても裏側でどんなコードが書かれているのかを(おおよそでも)理解しておくことはWeb制作を行う上では欠かせないものだと私は考えます。
プリントメディアの方がWebに取り組むときに陥りやすい罠は、「プリントメディアのようにレイアウトして作業したい」だと思うのですが、ツールやワークフローよりも、Webでの「見せ方」「クセ」「しきたり」「暗黙のルール」みたいなものへの理解が、とても重要なのです。
Adobe Creative Stationで「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識」と題して連載しています。
2014年10月に発売。新しいバージョンを使いながらも、古いやり方のまま作業されている中級以上のユーザー向けの書籍。ツールやコマンドなどの基本的な使い方の解説はありません。
2015年3月、8月、2016年7月、11月、2017年9月に増刷(現在「6刷」)。前書(2011年版)と合算すると38,000部のロングセラーとなっています。
改訂版に関する情報
2011年に発売した書籍の改訂版です。
- 対応バージョンは、CS5/CS5.1/CS6/CC/CC 2014
- 178ページから78ページ増量の256ページ
- 改訂版にありがちな「焼き直し」は69ページのみ
- 金額は180円(だけ)アップの2,380円(税別)
書籍リリース後の追加情報は、サポートページにて公開しています。
最新版への対応
Illustrator CC 2019(2018年10月リリース)への対応版準備中です。全ページ書き換えますので、2017年版を待たずに、2014年版を(も)ご購入ください。
お知らせメールへの登録はこちら。
全都道府県縦断セミナーツアー
2014年10月に技術評論社から発売された『10倍ラクするIllustrator仕事術』(増強改訂版)のプロモーションのために、全国47都道県にて実施。
47都道府県すべての県での開催が終了しました。ご参加ありがとうございました!
Adobe Creative Stationで「ベテランほど知らずに損してるPhotoshopの新常識」と題して連載しています。
- 第1回「あ、それ、今のPhotoshopならこうします!」
- 第2回「 ズームとスクロール、ダークUI」
- 第3回「“ふわふわ/もこもこ”も、どんと来い![境界線を調整]で実現するスピーディな切り抜き」
- 第4回「まだスライスで消耗してるの?「画像アセットの生成」でスライス不要のサクサク切り出し 」
- 第5回「支給画像あるある(逆光、手ブレ、モヤ)」
- 第6回「繰り返し作業には欠かせないアクション、ドロップレットや条件分岐、一時停止機能でさらに効率アップ」
- 特別編「データの使い回しとCCライブラリ」
- 第7回「ベクトルマスクを使って実現する、直しに強い切り抜き」
- 第8回「たかがガイド、されどガイド。ガイドと整列を制すものがデザインを制す」
『Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術』
2015年3月『10倍ラクするIllustrator仕事術』の兄弟本としてソシムから発売。
- 1章 制作をはじめる前に(鷹野 雅弘)
- 2章 Photoshop CC以降でのカンプ作成のベストプラクティス(黒葛原 道)
- 3章 モバイルにも通用するデザインカンプ制作のイロハ(牧下 浩之)
- 4章 効率化のためのTips(三浦 将)
- 5章 見落としがちな基本機能(鷹野 雅弘)
書名の通り、Web向けの内容です。