【ePub】カテゴリの記事
2010年7月20日に開催したDTP Booster 016は、80席が即日満席となり、2回の再演を行いました。DTP Booster 016-018では「EPUBの編集を行うにあたりCSSやHTMLの最低限の知識を得ていただくこと」をゴールとしましたが、「ePubにフォーカスしたハンズオン(操作研修)を」という声をたくさんいただき、ハンズオンセミナーを企画しました。
2本とも同一内容。それぞれ11名限定です。
DTP Booster 021(Tokyo/100826)
- 日時:2010年8月26日(木)19:00-21:00
- 会場 :JaGraプロフェッショナルDTP&Webスクール(中央区日本橋小伝馬町)
- 詳細・
お申し込み※満席
DTP Booster 022(Tokyo/100901)
- 日時:2010年9月1日(水)19:00-21:00
- 会場 :JaGraプロフェッショナルDTP&Webスクール(中央区日本橋小伝馬町)
- 詳細・お申し込み
今回のDTP Boosterでは、JaGraプロフェッショナルDTP&Webスクール(社団法人日本グラフィックサービス工業会運営)にご協力いただいています。
- iMac(今回のセミナーはMac OS Xのみを対象とします)
- Adobe CS5
- 講師の操作画面を確認できるサイドモニタを2名に1台設置
本日、市川せうぞーさんがtwitterで次のように発言されていました。
何度もいうが、InDesignは商業印刷物をつくるためのプラットフォーム。EPUBを生成するためのアプリケーションじゃない。なぜわざわざ面倒なバッドノウハウを重ねるのか? ちなみに、ADPPに過度な期待があるみたいだけど、みんなアプリを作りたいわけじゃないよね。
私なりにInDesignからePub書き出しするいい点/悪い点についてまとめてみました。
よい点:
- 手慣れたアプリを使って作業できるのは、やっぱりほっとする
- 手軽にePub構造のファイルを書き出せる
8月6日発売のMdN 2010年9月号の特集は「iPad電子書籍のつくり方、売り方」。次の3つの観点で、iPadを対象とした電子書籍について34ページを割いて深掘りしています。
- 電子書籍の読ませ方(3つのiPad電子書籍アプリケーションを通して知る 電子書籍の上手な見せ方、読ませ方:WIRED Magazine/河野未彩 デジタル作品集/i文庫HD)
- 電子書籍のつくり方(InDesignで実践するEPUBデータ制作、PDF&JPEGでつくるiPad電子書籍)
- 電子書籍の売り方(目的やデータ形式によって最適な売り方を考えよう 個人ベースで電子書籍を販売する方法)
特に、森裕司さん(InDesignの勉強部屋)が執筆された『InDesignで実践するEPUBデータ制作』(pp.040-047)は、現時点で公開されている情報としては必読です。
iPadの登場で、日本でも急速に電子書籍の存在が身近になってきました。とはいえ一口に「電子書籍」といっても、さまざまな見せ方やつくり方、そして販売フォーマットがあり、この先、デザイナーができること、すべきことがまだまだ見えづらいのが現状です。 そこで今月の巻頭特集では、iPadで見られる電子書籍のつくり方、そして売り方までをフォローします。これさえ読めば、iPad電子書籍の全貌が見えてくるはずです。
2010年8月6日、クリーク・アンド・リバー社 セミナールーム(千代田区麹町)にてDTP Booster 018(Tokyo/100806)を開催し、94名の方にご参加いただきました。
6月19日に開催したDTP Booster 014(電子出版特集)の終了後にいただいたリクエストにより、EPUBの編集を行うにあたりCSSやHTMLの最低限の知識を得ていただくためのショートセミナーとして開催しました。好評のため、再々演となりました。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
ePubビューアー
Mac | PC | iPhone | iPad | |
---|---|---|---|---|
iBooks | - | - | ||
Adobe - Digital Editions | - | - | ||
Sony Reader | - | - | ||
Lexcycle Stanza | ○ | ○ | ||
AZARDI | ||||
Bookworm ePubリーダー | ||||
EPUBReader(Firefoxのアドオン) | ||||
ibis reader |
コンバーター
オーサリングツール
- sigil
- Dreamweaver(XHTMLとCSSの編集のみ)