【『10倍ラクするIllustrator仕事術』】カテゴリの記事
2012年2月12日、大阪 ユビキタス協創広場 CANVASで「まにカレ02:すべてのイラレ使いへ、実践的Illustrator快適化テクニック大公開!」が開催され、106名の方にご参加いただきました。
撮影:おかだよういち
ツイートは下記にまとめました。
本日ご紹介した内容は、ほとんどDTP Transitに掲載していますし、すべて書籍『10倍ラクするIllustrator仕事術』に掲載しています。
ご参加いただいた方には、鷹野セッションの動画をシェアします。
2012年2月8-10日、池袋で印刷業向けの展示会PAGE 2012が開催されています。
この中で「デジタルワークフロー・ソリューションZONE」という無料セミナーゾーンにて、『10倍ラクするIllustrator仕事術(テキスト編)』と題して、2月9日、10日に出演しました(同内容)。
@cremaさんがツイートをまとめてくださっています。
本日ご紹介した内容は、ほとんどDTP Transitに掲載していますし、すべて書籍『10倍ラクするIllustrator仕事術』に掲載しています。
- Illustratorのアピアランスを地図で活用する(レイヤーに対してアピアランスを適用)
- 文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由(1)
- 文字にアピアランスを設定する前に、塗りと線をなしにしておく理由(2)
- Illustratorのグラフィックスタイルは、option+クリックで後から足していくことができる
- Illustrator:複数のテキストオブジェクトを結合するには
- Illustrator CSのデータを下位バージョンに保存する際のTips
そのほか、Illustratorに関する記事は、ここから(【Illustrator】カテゴリの記事一覧)たどることができますので、お時間のあるときにご覧ください。
下記のサイトをご紹介しました。
- メトリクスには「プロポーショナルメトリクス」の併用が必須_再 - なんでやねんDTP
- メトリクスには「プロポーショナルメトリクス」の併用が必須 - なんでやねんDTP
- イラレで便利 for Adobe Illustrator - アドビ・イラストレーターのツール集
Illustratorの「自動」はInDesignでは「メトリクス」と呼ばれています。
なお、本日の内容は録画しています。書籍『10倍ラクするIllustrator仕事術』をご購入いただき、ユーザー登録いただいた方には、シェアします。
今週(2012年2月8-10日)池袋で印刷業向けの展示会PAGE 2012が開催されます。この中で「デジタルワークフロー・ソリューションZONE」という無料セミナーゾーンがかなり濃い内容になっているのでオススメです。
なお、pageへの入場には入場料(1,000円)が必要ですが、事前にJAGATのサイトから申し込みをすれば、無料招待券が手に入ります。
「デジタルワークフロー・ソリューションZONE」でのセミナーは自由に参加できますので、事前申込は必要はありません。
DTP Transitの鷹野雅弘は『10倍ラクするIllustrator仕事術(テキスト編)』と題して、次の日時に出演予定です(同じ内容です)。
- 2月8日(水)13:00〜13:55
- 2月9日(木)13:00〜13:55
『10倍ラクするIllustrator仕事術』の電子書籍版がGihyo Digital Publishingにて発売になりました。
電子書籍版といってもただのPDFですので、iPhone/iPadでもMacでも読めます。
- DRMはかかっていません。
- プリントアウトも可能です。
- すでに書籍版をご購入の方への割引などはありません(申し訳ありません...)
ご参考
2012年3月10日、ラ・プラス青い森(青森市) にて、DTP Booster 034 Powered by WDHAが開催されます。
今回は、10倍ラクするIllustrator仕事術〜Webでもすぐ使える!文字組み・タイポグラフィの極意〜をテーマに、テキスト関連にフォーカスします。
今回は、3名の青森のスピーカーが出演します。
- 齋藤 亨(スタジオ ティーサイト)/「カリグラフィー〜違った視点で見る、デザイン・タイポグラフィ〜」
- 神 修平(サンライズ企画)/文字組みのためのIllustratorテクニック
- 和久 尚史(+design 09works)
WDHA(わだー)は、青森で活動するWeb制作者、またWeb制作を目指す人など、青森で活動するWeb制作者同士が、広がって、繋がって、育っていくための情報交換コミュニティ。今回のDTP BoosterはWDHAのバックアップのもとに開催し、プリントメディアだけでなく、Webの両方をターゲットとしています。