Finderウィンドウのサイドバーにディバイダー(区切り線)を入れる

この記事は鷹野雅弘によって執筆されました。
公開日:2014年6月17日、更新日:2014年7月15日
 

Finderウィンドウのサイドバーには、ディバイダー(区切り線)を入れることができません。 透明な画像をアイコンにしていればOKのときもありましたが、10.8以降はうまくいきません。

side-effects-1.jpg

SideEffectsを入れると、サイドバーのアイコンがカラーになる同時に、アイコンの透過が反映されるようになります。

side-effects-2.jpg

ここではフォルダー名を「┄┄┄┄┄┄┄┄┄」にしていますが、「- - - - - - - - - - 」など、バリエーションを持たせることも可能です。

補足

  • ここではディバイダーとしましたが、英語で検索するときには「separator sidebar finder」のようにseparatorを使うといろいろ出てきます。

追記(2014年7月1日):

XtraFinderの[アピアランス]パネルで、[サイドバーアイコンをカラー化]オプションにチェックを付けると、SideEffectsを使わずに透明アイコンを利用できるようになります。

追記(2019年8月23日)

アイコンを透明にする

透過PNGを用意するか、こちらからダウンロードします。

[情報を見る]ダイアログボックスの左上のアイコンに、透過PNGをドラッグ&ドロップすると、透明になります。

[情報を見る]ダイアログボックスでは透明でもFinderのサイドバーで透過されない場合には、何かしらの設定が必要です。

Path Finderでの設定

Path Finderの場合には、[アピアランス]環境設定の[標準サイドバーでカラーアイコンを使う]オプションをオンにします。

『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

10年ぶりの全面改訂版として、2024年10月に技術評論社から発売。

2011年版、2014年と合わせて5万部超のロングセラーとなっています。

画像:『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

YouTube

DTP TransitのYouTubeチャンネルです。1分前後のクイックTipsを投稿しています。

チャンネル登録

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタやタイムリーな話題などをツイートしています。

マンスリーでまとめています。

お問い合わせ

このページの上部に戻る