知っていて当然と思いつつも、そうでもないかもしれない10の小技+2

この記事は鷹野雅弘によって執筆されました。
公開日:2010年11月17日、更新日:2014年3月 6日
 

日々の作業効率アップは、ちょっとした操作の積み重ねによって実現します。これを使えば早いのに......とたまにお見受けるポイントをピックアップしてみました。

  • Open/Saveダイアログボックス内でcommand+Dキーを押すと、デスクトップに移動
  • Finder(ウィンドウ)を選択中、command+shift+Dキーを押すと、デスクトップが表示される
  • 日本語入力がオンの状態でshift+スペースを押すと、半角スペースが挿入される
  • Finderウィンドウや、Open/Saveダイアログボックス内で、半角英数字をタイプすると、タイプした文字のファイル名にジャンプする(そのため、ファイル名はなるべく英数字が望ましい)
  • Finderウィンドウのサイドバーには、フォルダを登録できる
  • Finderウィンドウのツールバーには、よく使うアプリケーションやファイル、フォルダを登録できる
  • Finderウィンドウは、変更日を表示できるので、リスト表示が望ましい。使う頻度が高いドキュメントは、最近使った順に並べると探しやすい
  • command+tabキーのアプリケーション切替をスピーディに行うと、直前使ったアプリケーションを行き来できる
  • アドビ製のアプリの[アプリケーションを隠す]には、Keyboard Maestroを使ってcommand+Hキーを割り当てるといい。

おまけ

  • 仕事でMacを使うなら、Default Folderは必須。これが入っていないMacで仕事することは考えられない。
  • アドビ製のアプリでは、タブ統合時にF10が効かない。Mac OS Xのキーボードショートカットをcommand+`(バッククオート)キーに変更しておくと、ドキュメント切替がスピーディ(Illustrator CS5:開いてるドキュメントを切り替えるキーボードショートカット)。このためだけでも、USキーボードを使う意味がある(JISキーボードではcommand+`キーは面倒)

『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

10年ぶりの全面改訂版として、2024年10月に技術評論社から発売。

2011年版、2014年と合わせて5万部超のロングセラーとなっています。

画像:『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

YouTube

DTP TransitのYouTubeチャンネルです。1分前後のクイックTipsを投稿しています。

チャンネル登録

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタやタイムリーな話題などをツイートしています。

マンスリーでまとめています。

セミナー開催情報

セミナー開催情報をこちらにまとめています。

DTP Transitと無関係のものも掲載しています。お問い合わせは、それぞれのイベントの主催者までお願いします。

オススメ外部リンク

オススメのスライド

お問い合わせ

リンク

このページの上部に戻る