【Photoshop】カテゴリの記事
InDesign CSでは、shift+option+command+controlキーを押しながら起動すると、下記のダイアログボックスが表示され、環境設定を復元することができます。
環境設定の復元の続きを読む
Acrobat
- Acrobat 7.0日本語版(Professional/Stanadard/Elements) 2005年1月21日
- Acrobat 6.0日本語版(Professional/Stanadard/Elements) 2003年7月4日
- Acrobat 5.0日本語版 2001年4月27日
- Acrobat 4.0日本語版 1999年6月18日
- Acrobat 3.0J 1997年5月9日
Illustrator
- Illustrator10日本語版 2002年1月18日
- Illustrator9.0日本語版 2000年7月21日
- Illustrator8.0日本語版 1998年11月
- Illustrator7.0J 1997年6月
- Illustrator4.1J(Windows95/Windows3.1) 1996年7月
- Illustrator5.5J 1995年
Photoshop
- Photoshop7.0日本語版 2002年5月
- Photoshop6.0 2000年12月8日
- Photoshop5.5 1999年9月17日
- Photoshop5.0 1998年6月
- Photoshop4.0 1997年2月???
- Photoshop3.0 1996年4月22日
QuarkXPress
- avenue.quark1.0日本語版 2000年10月4日
- QuarkXPress4.1日本語版 2000年3月17日
- QuarkXPress4.0日本語版 1998年5月18日
- QuarkXPress3.3J 1994年後半???
PostScript
- PostScript 3 1996年10月
Adobe Creative Suite
Illustratorでは[直線]ツールですが、Photoshopでは[ライン]ツールです。
ここ数年、よく聞かれるようになった「RAW」(ロー)データ。ちょっととっつきにくい感がありませんか?
お刺身のことを「RAW FISH」といいますが、RAWとは「生」のことです。一般的にデジカメ内部で撮影したデータは、JPEG画像となりますが、このJPEGにする過程で、デジカメ内で補正が行われています。「RAW」データは、デジカメで撮影した状態をそのまま保持できる形式です。これにより、デジカメメーカーのお仕着せの調整に頼るのでなく、自分なりの補正を行うことができるのがひとつのメリットです。
さて、RAWデータを開いて編集し、JPEGやPSDなどに保存することを「現像」と呼びます。この現像の作業が、RAWデータのアドバンテージ(優位性)をもっとも発揮できるところかもしれません。
Photoshopのイメージメニューの色調補正コマンドを利用すると、実際のピクセル情報を変更してしまいます。そこで、調整レイヤーがありますが、すべてのコマンドに対応しているわけではありません。
RAWデータのメリットの続きを読む