【Photoshop】カテゴリの記事

各アプリケーションの設定よりも、Mac OS Xのキーボードショートカットが優先されてしまい不便なことがあります。

たとえば、Photoshopの[境界をぼかす]([選択範囲]メニューの[選択範囲を変更]→[境界をぼかす...])を実行しようと⌘+option+Dキーを押すと、[Dockを自動的に隠す/表示する]が実行されてしまいます。

これを回避するには、どちらかを変更するしかありません。Mac OS Xを変更するには、システム環境設定で[キーボードとマウス]を開き、[キーボードショートカット]のタブを選択します。

画像:[キーボードとマウス]システム環境設定で、キーアサインをオフにする

スクロールして[Dockを自動的に隠す/表示する]が見つかったら、チェックをはずして機能をオフにするか、ショートカットのアサインを変更します。

ヨゴレ・カスレ系の表現(Illustrator編)のPhotoshop編です。

Photoshopでは、まさに「ヨゴレ・カスレ」を表現することを目的にしたMachine Wash(英語版のみ)というプラグインがあります。

mwd_example_one.jpg

Machine Washの操作UIのムービー

これのIllustrator版があれば最強なんですがね...

russel.jpgPhotoshop CS3と Photoshop CS3 Extendedの実践的なテクニックについて、ラッセル・ブラウン氏が解説するムービーが公開されています。

今回、公開されたのは下記の3本。

  • スマートフィルタの紹介
  • クイック選択ツールのテクニック
  • スマートオブジェクトとIllustratorを活用したアニメーション制作

画像:Photoshop world 200710月25-26日、 TOC ARIAKE / CONVENTION HALLにてPhotoshop World 2007が開催されます。

目玉のキーノートセッション『史上最強の「Photoshopスーパースターズ」特別講演』では、 John Knoll (第79回アカデミー賞視覚効果賞 ILM所属 / 「パイレーツ・オブ・カリビアン」視覚効果スーパーバイザー)、Thomas Knoll (Photoshop生みの親)、Russell Brown (Photoshopの伝道師)など、たくさんのセッションが開催予定です。

画像:Bridgeのアイコン本日からAdobe Creative Suite 3(CS3)が店頭販売開始となりました。同梱されるAdobe Bridge CS3を起動すると表示されるBridge Homeでは、各アプリケーションごとにチュートリアル、コミュニティ、最新情報などがポータル化されています。

DTP Transitが、Illustrator、Photoshop、InDesignのコミュニティサイトとしてリンクいただきました。

『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

10年ぶりの全面改訂版として、2024年10月に技術評論社から発売。

2011年版、2014年と合わせて5万部超のロングセラーとなっています。

画像:『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

YouTube

DTP TransitのYouTubeチャンネルです。1分前後のクイックTipsを投稿しています。

チャンネル登録

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタやタイムリーな話題などをツイートしています。

マンスリーでまとめています。

このページの上部に戻る