【InDesign】カテゴリの記事
InDesignの[グラデーションぼかし]効果を使うと、Illustratorでいうところの不透明マスク、Photoshopのレイヤーマスクのように、だんだんと不透明にすることができます。
グラデーションぼかしの設定方法が次の2つ。それぞれが連携しています。
- [オブジェクト]→[効果]→[グラデーションぼかし]をクリックして、[効果]ダイアログボックス内でグラデーションの種類、角度、分岐点などを設定
- ツールボックスの[グラデーションぼかし]を選択し、オブジェクトの上でドラッグして設定(InDesign CS3では[グラデーションツール]のサブツールとして隠れています)
InDesign CS4 6.0.2へアップデートするとPPDファイルが選択できなくなる(Macintosh 版 InDesign CS4)という問題を解決した6.0.3へのアップデートが可能になっています。
今回は、リリースノートも提供されています。
下記はリリースノートからの引用。
Mac OS XでInDesignを使う際、Helveticaフォントをどのように扱うか、は非常に悩ましい問題です。
Mac OS Xでは、システムフォントとして「/System/Library/Fonts」内にある「Helvetica.dfont」を使っています。「dfont」はTrueTypeフォントです(1ファイルで複数のウエイトを同梱)。
TrueType版とType 1版のHelveticaは、Helvetica Medium(T1)とHelvetica Regular(TT)のようにフォント名が異なるだけでなく、形状なども異なるため、リフローなどの原因になります。
そこで、TrueType版とType 1版のHelveticaのどちらを使うか、については明示的に指定を行い、第三者が制作したドキュメントでも意識的に確認作業などを行う必要があります。
その際、問題になるのがType 1形式のHelveticaを使う際、どのようにOSに組み込むのか、ということですが、これについてどのような方法が取れるのか、どの方法がベストなのか、について考えてみます。
DTP Transitでは、現在、次に挙げるMethod AでHelvetica/Helvetica Neueなどの基本フォントを管理しつつ、それ以外はFontExplorer Xで管理するのがベストではないかと考えています。
- Method A:「/Library/Application Support/Adobe/Fonts」にType 1のHelveticaを入れる
- Method B:「/Application/Adobe InDesign CS4/Fonts」にType 1のHelveticaを入れる
- Method C:フォント管理ツールを使ってType 1のHelveticaをアクティベートする
「ほかにこんな方法がある」「この方法だとこんなデメリットがある」などの情報がありましたら、ぜひお知らせください。コメント欄、もしくはdtptransit[at]gmail.comまでご連絡ください。
2009年6月19日、アップルストア心斎橋にてDTP Booster 003(Osaka/090619)が開催され、60名を超える方にご参加いただきました。
- 「DTP作業を楽にするTips」 /宮地 知(WORK STATION えむ)
- 「InDesign導入における素朴な疑問へのヒント」 /鷹野雅弘(スイッチ)
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
InDesignの表スタイル+セルスタイルの組み合わせはめっさ便利ですが、作り方の順番によって、表スタイルがうまく適用できないときがあります。
段落スタイルやセルスタイルの場合にはoptionキー+クリックですが、表スタイルの場合のみオーバーライドを強制的に上書きするのはoption+shift+クリックなのです。