【InDesign】カテゴリの記事

次のあげるサンプルのそれぞれの2列目。Aは単なる中央揃え。Bは2つの数字を桁揃えし、「×」の垂直方向がキチっと揃っています。

どちらがよいかは説明するまでもありません。美しさは、すなわち、情報の読みやすさにつながっています。

Season5.png

+DESIGNINGさんとのコラボ放送となるDesign Magazine Channel「文字編」、「組版編」のアーカイブ(録画)が公開されています。

  • 「文字編」:小林功二(+DESIGNING編集長)、紺野慎一(TOPPAN)
  • 「組版編」:小林功二(+DESIGNING編集長)、大石十三夫(はあどわあく) 

以前、InDesign:テキストボックスをぴったりさせるというエントリーでご紹介した「ぴったりクリック」、画像でもいけました。

常識かもしれないけど、できるとは思っていなくて、今日、発見して驚きました!

たとえば、このような画像が入っているフレームがあって...

InDesignCC-fit-frame-1.jpg

次のようにしたいときに、移動させたくない辺の逆側の辺の中央のハンドルをダブルクリックします。

InDesignCC-fit-frame-2.jpg

これまで、[フレームを内容に合わせる]を実行してから、横幅の調整を行っていました... バカバカしい...

追記:

ふと、名もないテクノ手を読んでみたら、グラフィックの場合も可能、って書いてあった。

フレームを内容にフィットさせる - 名もないテクノ手

しかも、

ただし、テキストフレームのように位置の調整はしないようだ。常に左上が原点になる。

とのこと。確かに。

2013年11月8日(金)、JPタワー(東京・丸の内)でCREATE NOW / PLUS ONE DAYが開催されます。アドビが主催する定員1,000名の大きなイベントです。

本イベントでは《デザイン》、《フォト》、《ビデオ》、《Web》の第一線で活躍するクリエイターの皆様が、Creative Cloudを活用して新たなジャンルに挑戦する様々なPLUS ONEストーリーを披露します。
例えば写真から動画へ、紙からWebへ、どう最初の一歩を踏み出せばいいか、新しいツールを使用する際のコツ、使い慣れたツールの違う視点からの活用方法など、アドビ製品ユーザーご自身がデモを交えて行うセッションを中心にお届けします。

海外からラッセル・ブラウンほか、3つのステージにて同時進行で14のセッションが予定されています。

なお、鷹野雅弘(スイッチ、DTP Transit)が、「C-4 - 画像をなるべく使わずにWebをレイアウトするテクニック」セッションに出演予定です。

BNR3.png

978-4-04-870668-1.jpg

アスキー・メディアワークスからPhotoshopに続く、神速(しんそく)シリーズの第二弾として、『神速InDesign』が発売されます。著者は、森 裕司、尾花 暁、たけうち とおる、宮地 知、今関 洋一、結城 しおり(敬称略)。

「速く組む」ことに特化した新しいInDesign本! 動作を軽快にする環境設定から、直しに強いデータの作り方、スクリプトによる自動組版まで、80本超の時短テクを収録。短納期時代に負けないヒントが満載。

追記:

「かみそく」でなくて「しんそく」ですね。失礼しました。

追記(2013年9月24日):

ひととおり読みました。

「えっ、こんなことできたんだ!」、「おっと、そういえば、こんな機能あったよね...」など、自分の時給を考えたら、一瞬で元が取れる書籍です。

YouTube

DTP TransitのYouTubeチャンネルです。1分前後のクイックTipsを投稿しています。

チャンネル登録

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタやタイムリーな話題などをツイートしています。

マンスリーでまとめています。

このページの上部に戻る