ExcelのグラフなどをIllustratorで編集するには

この記事は鷹野雅弘によって執筆されました。
公開日:2005年12月11日、更新日:2013年11月 1日
 

Officeデータのうち、ExcelのグラフなどをIllustratorで編集したい場合、次の方法をお使いいただくと、手軽にIllustrator上での処理が可能です。

  1. shiftキーを押したまま、編集メニューを選択すると、[コピー]コマンドが[図としてコピー]に変わります。
  2. ダイアログボックスで[画面に合わせる]を選択して、データをコピー後、Illustratorに貼り付けると、オブジェクトデータとなり、グラフやワークシートの編集ができます。

この方法で貼り付けると、ワークシートの細線はアウトライン化され、Illustrator上では線としては扱われなくなります。PDF上での編集が難しいという環境の方は、別の取り組み方法として覚えておくとよいでしょう。

このほか、Illustrator 9.0以降では、WMFが扱えるため、単純なコピー・貼り付けでも、図版単位(WordArtなど)での編集ができます。

『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

10年ぶりの全面改訂版として、2024年10月に技術評論社から発売。

2011年版、2014年と合わせて5万部超のロングセラーとなっています。

画像:『10倍ラクするIllustrator仕事術』(改訂第3版)

YouTube

DTP TransitのYouTubeチャンネルです。1分前後のクイックTipsを投稿しています。

チャンネル登録

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタやタイムリーな話題などをツイートしています。

マンスリーでまとめています。

お問い合わせ

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタやタイムリーな話題などをツイートしています。

マンスリーでまとめています。

このページの上部に戻る