【Illustrator】カテゴリの記事
IllustratorをWeb向けに利用するときには、[表示]→[ピクセルプレビュー]をクリックして、ピクセルプレビューをオンにして使います。
これを使わない場合、左のようにボケてしまいますが、ピクセルプレビューがオンになっていると、右のようになります。
Illustrator CS5以降は、次の方法でもOKです。
- [変形]パネルのパネルメニュー内の[新規オブジェクトをピクセルグリッドに整合]にチェックをつける
- 新規ドキュメントを作成時、ドキュメントプロファイルで「Web」のプロファイルを選択する
→[新規オブジェクトをピクセルグリッドに整合]にチェックが入ります。
ぶっちゃけ、Illustratorはスライスなどが使いにくいので向き不向きでいうと、あまり向いていないと思うのですが、下記などの設定についてはおさえておくとよいと思います。
2012年7月11日(水)19:30-21:00、クリーク・アンド・リバー社セミナールーム(麹町)でクリ☆ステVol.3「Web制作でも重要なIllustratorのアレコレ」が開催されます。
講師を鷹野雅弘(スイッチ)が担当します。
最新バージョンのIllustratorCS6は、バージョン10から数えても7世代目、バージョン8.0からは、年数にして13年も経過しています。 当然ながら、たくさんの機能が強化されていますが、
CS/CS2/CS3/CS4/CS5/CS5.5(CS5.1)をお使いの方でも、古いバージョンの使い方のままで作業されている方も少なくないようです。
CS以降のIllustratorでは、直しに強いデータづくりを行うための「ライブ」な機能を中心に、さりげなくワークフローが変わる機能が強化されています。
たとえば「文字ツメ」。IllustratorにはCS以降、自動カーニング機能が強化されていますが、いくつかの実装方法があり、どの機能をどの場面で使えばよいのか、迷っている方も少なくないでしょう。
Illustratorを日々の作業の中で使いこなすための、最近のIllustratorでのデータメーキングの流儀、過去のIllustratorとの相違点など、現場視点での使いこなしについて、デモを中心にお話しします。もちろんIllustrator CS6のポイントについても解説します。
なお、クリ☆ステは、クリーク・アンド・リバー社とCSS Nite、DTP Transitのコラボ企画です。
先日、INDDのページに使う図解で、こんな表を作りました。
2012年6月30日(土)、エッサム神田ホール 201・多目的ホールでDTPの勉強会第7回が開催されます。
メインテーマは「イラストレーターアピアランス活用術」。にしのさんによる「DTPを少しでもラクにする、アピアランスのコツ。」、hamkoさんによる「DTPで役立つアピアランスイラスト活用術」、および、ショートセッションなどで構成されるようです。
詳細、お申し込みは、DTPの勉強会第7回のサイトから。
「Illustratorといえば女神(ヴィーナス)だよね」という方がどんどん少なくなりつつありそうな感じはしますが、インドの女神(Ajanta)にまで姿を変えて、残っていたのはやはりみんな愛着があるからだと思うのです。
しかし!Illustrator CS6にはどこをどう探していても出てきません。スプラッシュスクリーンも起動時のみ...
コードネーム「Ellora」というだけに、dancing Shiva (Nataraja)が欲しかったですよね。
と思っていたら、女神をモチーフにしたサンプルファイルが4つも入っていました。