【Illustrator】カテゴリの記事

Adobe Creative Cloudのサブスクリプション契約しているIllustrator CS6のみに、16.0.116.1アップデータが配布されています(でも、これでもいけちゃうのかな...)

Illustrator CS6を起動して、[ヘルプ]メニューの[アップデート]をクリックしてAdobe Application Managerを開きます。右下の[アップデート]ボタンをクリックします。

Illustrator 8やIllustrator 10をお使いの方が、Illustrator CS5やIllustrator CS6に移行されるときに戸惑うであろうポイントをまとめてみました。

古い最近
(パレットを使う)画面上部に[コントロールパレット]というUIが追加。選択しているオブジェクトに応じて変わるので、ここに注目するとパネルを開く手間が省ける。
[アピアランス]パネルを開いておくと、[カラー]パネル、[スウォッチ]パネル、[線]パネルを開かずにカラーや線の設定を行うことができる
[フィルタ]メニューは全面的に撤廃されました。[効果]メニューを利用し、必要に応じて、[オブジェクト]メニューの[アピアランスを分割](または[透明部分を分割・統合])を実行する(実際のパスが変化する)。
[フィルタ]メニューにあった[カラーを編集][編集]メニューに移動
[フィルタ]メニューにあった[モザイク][オブジェクト]メニューに移動し、[モザイクオブジェクトの作成]に名称変更
[フィルタ]メニューにあった[トリムマーク][オブジェクト]メニューに移動
Illustrator CS4では、自分でインストールの必要アリ
[効果]メニューの[矢印にする...][線]パネルに移動(Illustrator CS5/6)
ドキュメントサイズの変更は、[ファイル]→[ドキュメント設定]で行う[ドキュメント設定]ダイアログボックスで[アートボードを編集]ボタンをクリックして行う(自動的に[アートボードツール]に切り替わるので、ドラッグしたり、コントロールパレットで変更する)。
ルーラー(定規)の基点(原点)は左下左上に変更
グラデーショングラデーションのカラーストップに透明度を設定することができる
Illustrator CS6では、線にグラデーションを適用することができる

icn_ForeverSave_2_512.png

Time Machineはもちろん、SugarSync、Dropbox、さらに、ForeverSave 2まで、バックアップキチガイと自負する鷹野です。

こんなことがあると悲しいですよね。

  • InDesignドキュメントが開かなくなった
  • Keynoteドキュメントが開かなくなった
  • レイヤー情報バリバリのPhotoshopデータを「画像を統合」してしまった
  • レイヤー情報バリバリのFireworks PNGを、Web書き出ししたPNGで上書きしてしまった
  • レイヤー情報バリバリのFireworks PNGをPhotoshopで開いて保存してしまった

ほかにもありますが、バックアップを念入りにやるのはもちろんですが、私の場合、次のように作業しています。

  • 日付が変わったり、気分が変わったら、バージョン番号をつけて別名保存。そこからスタート。

InDesignで書籍を作るときには、v200くらいには楽勝でなりますが、開けなくなる(自分の時間をドブに捨てる)よりは全然マシ。実際、開けなくなったりすることがあるので念には念を入れて。

ちなみに、上のリストの後半、主に「Flattenedしちゃった」系は、「少し作業したら別名保存しよっと...」というときに限っておきがちです。閉じていなければ、取り消しで戻れることもあるけど、やっぱり、作業をはじめる前に別名保存。

2012年8月9日に開催された25年目のイラレ同窓会 第1回のUstream動画が公開されています。

25:00くらいからイラレラボ出張版のコーナーもありますが、トラブっていて見ていてヒヤヒヤします。

第2回目は8月23日に開催されるようです。

15MBPR_34_Op_ApertureZebras_PRINT.jpg

DTP Transitでは、以前からシニアデザイナーの老眼問題を扱ってきました。

これの解決策のひとつがRetinaディスプレイです。

2012年6月にMacBook Pro Retinaディスプレイモデル というものが発売されましたが、これが素晴らしい。

ずっと裸眼で生活してきて、突然、コンタクトレンズを付けた感じ。

YouTube

DTP TransitのYouTubeチャンネルです。1分前後のクイックTipsを投稿しています。

チャンネル登録

Twitter

本サイトの記事以外に、小ネタやタイムリーな話題などをツイートしています。

マンスリーでまとめています。

このページの上部に戻る