【Illustrator】カテゴリの記事
Illustrator CS4で8ページのパンフレットを作ってみようと思い、いろいろ試みましたが、やっぱりそういう使い方は想定していなかったのね、ということで、その不可解な仕様についてシェアします。
[新規ドキュメント]ダイアログボックスで[アートボードの数]が「1」の場合には[列数]はグレーアウトしていますが、[アートボードの数]を「2」以上にすると、[列数]を入力できるようになります。
Illustrator CS4のトンボ作成については、DTP Transitの記事中、ここ二ヶ月ほどのよく読まれている記事のトップを独走しています。
本日、次のような作業をしていたら、これは!!!という現象に遭遇したので、お知らせしておきます。
Illustratorのワークスペース上部には、コントロールパネルがあります。

このコントロールパネルの[塗り]の設定のアイコンをクリックすると、[スウォッチ]パネルが開きます。

shiftキーを押しながら[塗り]の設定のアイコンをクリックすると、[スウォッチ]パネルでなく、[カラー]パネルが開きます。

10年以上ぶりに履歴書を作成しなければならない機会があり、手書きは面倒だし...と思っていたら「Illustratorのテンプレートにありますよね」と教えていただきました。
こんな感じのものが用意されています。Illustrator CS4の複数のアートボード機能を使って、ちゃんと2ページになっていたりしますので、PDF化する場合にも便利ですね。
Bartelme DesignのBartelme Design | Creating graphsというエントリーにて、Illustratorのグラフ機能、3D効果を使ったグラフの作り方が紹介されています。