【【2014年7月】カテゴリの記事一覧】
InDesignでインライングラフィック(アンカー付きオブジェクト)の前後にアキを入れたい場合、それぞれに箇所にカーソルをおいて、手動カーニングする作業は面倒です。
2014年7月23日、ベルサール神保町で第158回バンフーセミナーが開催され、「IllustratorユーザーのためのInDesign入門 2014」セッションを鷹野雅弘(スイッチ)が担当しました。
暑い中、ご参加ありがとうございました。
UIが似ているため、とっつきやすいかと思いきや、逆にIllustratorを知っているからこそ、戸惑うことが多いInDesign。さらに、同じ設定でも挙動が異なるなどトリッキーです。今回のセッションでは「なんとなくInDesign を避けてきてしまった方」、「これからInDesignをさわっていく方」向けに、導入となる内容を少しゆっくりめに進めます。
ご参加いただいた方は、ぜひ、アンケートへの回答をお願いします(デモデータなどをお送りします)。アンケートの回答期限は、7月30日の11時です(セミナーの感想などをフィードバックいただきたいので、アンケートにはセミナーに参加された方のみご回答ください)。
次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。
「INDD + dot-Ai 2014」というセミナーイベントが2014年10月18日に開催されます。IllustratorやInDesignの文字や組版について、さらに学んでみたい方にオススメです。
Photoshop CC以降、長方形などを作成した際、[属性]パネルでサイズや角丸などの変更を行えるようになりました。
一方、この[属性]パネルは、[マスク]パネルも兼ねているため、いったん、[移動ツール]に持ち替えてから、改めて図形を選択すると、[マスク]パネルの情報しか見えなくなってしまいます。
「なぜ、今?」という感じがしなくもないですが、Illustrator CC(17.1)、Illustrator CC 2014と、「鉛筆ツール」(や[ブラシツール]がリファインされています。
これには、やはり「ペンツールの習熟が難しい」ということが意識されているでしょう。Illustrator CC 2014では、ラバーバンド機能(ペンツールのプレビュー)がつくなど、ペンツールにも手が入っています。
改めて考えてみると、鉛筆ツール/ブラシツール/塗りブラシツールは、マウスの軌跡通りに描くことができますが、ペンツールの場合、「アンカーポイント」の位置と、曲線をコントロールする「ハンドル」を制御していくというのは、フリーハンドでの描画に慣れている方こそ、取っつきにくいのは当然です。
種別 | ツール | 結果 | 備考 |
---|---|---|---|
アンカーポイントとハンドル | ペンツール | パス | |
フリーハンド | 鉛筆ツール | 線 | |
ブラシツール | 線 | 筆圧感知に対応 | |
塗りブラシツール | 塗り |
Adobe Design Magazineにて、これらについてまとめましたので、ご覧ください。
2014年7月15日、Source Han Sans(Noto Sans)というオープンソースフォントファミリーがリリースされました。7つのウエイトが用意されている高品位なフォントです。